※取材記事のアイコンがついている企業様は
リンクス・ハブのスタッフが取材し、
記事として掲載しているタイプです。
2012/03/01 update
世界で一番綺麗な、UVシート印刷を目指しています!
弊社はUV(紫外線硬化型)オフセット印刷、UVシルク印刷の技術を核にシートフィルム印刷と加工に特化した印刷会社です。屋外でも色落ちしない耐光インキや成型しても割れないオフセット印刷をはじめ、オフセット印刷とシルク印刷の利点を融合し独自の印刷、製版技術の確立と印刷品質の高さでUVシート印刷の世界で一番綺麗な印刷物を世の中に提供できる会社を目指しています。
プラスチックシート・フィルム等ヘ高品質・高画質なカラー印刷をUVオフセット印刷及びUVシルク印刷での技術開発と製造。企画・データー処理・印刷・真空成形・プレス加工・全国発送まで、全て社内一貫生産しており、スピードと提案力、企画・アイディア力でお客様に喜んでいただき、信頼を得られるよう、日々社員一同、常に向上しながら皆協力して取り組んでいます。
大同紙工印刷は.愛知ブランド認定企業です。認定番号503
(大同紙工印刷株式会社)
2012/03/05 update
地域社会を活性化させる、新しいまちづくりを
そこで暮らす人、働く人にとって心地よい空間や環境とはなんだろうか。
建築設計やインテリアなどの住空間デザインから、市場分析に基づいたコンセプト立案、ブランド戦略のほか、グラフィックやプロダクトのデザイン提案まで幅広い領域で事業を展開している有限会社タイプ・エービー。
主宰を務めるのは、名古屋工業大学大学院の准教授(芸術工学博士)でもある伊藤孝紀さん。ビジネスと研究の両面から都市や地域のあるべき姿を考え、新しいまちづくりを提唱している。
2012/02/10 update
神宮御用紙奉製の伝統から生まれたプリンタ用和紙。
「大豐和紙工業株式会社」は、一世紀以上にわたって伊勢の神宮の御神札用紙を奉製納入してきた「神宮御用紙奉製所」です。御神札用紙は、透かしを漉き込み、美しく強く印刷適性にすぐれた卓越した和紙であり、厳格な全数検査を経て出荷しています。
近年、このような伊勢和紙の特徴を生かして日本画・版画・写真制作など美術用紙を開発し販売を始めました。特にインクジェットプリンタ用和紙として、薬剤による加工を加えず、天然の繊維の特性だけで印刷特性を引き出す手法が各界から注目を浴びています。プリンタでの印刷に加えて、筆やペンによる書き込みも可能なので、創作の幅が拡がるといいます。
工場敷地内の「伊勢和紙館」では、伊勢和紙の歴史や生産工程を紹介し、和紙製品や小物商品を販売しています。機材を活用して伊勢和紙プリント制作を行うこともでき、併設の「伊勢和紙ギャラリー」では、折りに触れ伊勢和紙を使用した写真や書画などの作品展を開催。伊勢和紙の使い方提案・作品鑑賞の場として多くの来場者を迎えています。
(LINKS NAGOYA 事務局)
2012/01/05 update
職人技でつくられる耳かきは、美しく、気持ちよい。
耳かき職人 加藤惠一さんが作る「手作り耳かき」は、燻された色艶としなりの良い「煤竹」(すすだけ)からつくられます。
先端わずか 0.4ミリ前後に薄く削りだされ、炎の熱で、耳かきにちょうど気持ちよい加減に曲げられます。
手間ひまをかけて丁寧に仕上げた耳かきは、美しく、気持ちよく耳掃除ができると評判。
専用ケースを付属したもの、装飾を施したものと、アンティークや工芸品の魅力を持った、遊び心のある耳かきも豊富につくっています。
(LINKS NAGOYA 事務局)
耳かき職人・加藤 惠一
受賞歴・講師歴
ハンズ大賞ハンズマインド賞、日本クラフト展 入選
ホビー大賞奨励賞
・碧南ロータリークラブ卓話・西尾市ロータリクラブ卓話
・「モノづくり教室」講師(愛知県委託・キャリア教育推進事業)
・「みんなにすすめたい一冊の本」推進事業
「愛知県ゆかりの著名人」への協力(愛知県教育委員会主催)
・愛知県立刈谷工業高校PTA講演会講師
・常滑市技術・家庭科部会研修会講師
・「その道の達人に学ぶ会」講師(幡豆郡一色町立一色中学校)
2012/02/20 update
企画提案とOEM生産が主体の老舗バッグメーカー
売り場やブランドにあった商品を企画提案し、少しでも品質良く、お値打ちに提供するバッグ・カバンのメーカー。
設立は昭和17年(創業大正7年)、妥協を許さぬ職人気質な物作りは老舗ならではの魅力です。
また、世界に一つだけのバッグを作れるバッグ教室「CORSO PRATICO(コルソ プラティコ)」の運営もしています。体験コースは随時受け付け中、詳しくは「SHOP MOI ERG 」のホームページからご覧下さい。
(LINKS NAGOYA 事務局)
2012/02/22 update
グッドデザイン賞を受賞した美しいタイルや、有害物質を吸着して分解する健康セラミックが自慢。
モザイクタイル、アートタイル、改修・補修・修繕用タイル、軽量レンガタイルの製造メーカーです。
円弧状の細長いタイルを交互に敷き詰めた「ORINAS オリナス」で、美濃焼タイルでは初となるグッドデザイン賞を受賞しました(2011年)。
創立54年目の経験を活かし,軽量タイルを使用した住宅外壁リフォーム、マンション外壁補修タイル、有害物質を吸着して分解する健康セラミックなど、用途に合ったタイルを提供します。
また、DIY志向の一般ユーザーに向けたネット販売も行っています。
(玉川窯業株式会社)
2012/03/07 update
オリジナルラベルで贈り物や記念品にも。
岐阜県土岐市の地酒『しぼりたて生酒』。
“一麹二モト三造り”、『麹は酒造りの基本であり、最も大切な物である』という有名な格言です。清酒『ちごのいわ』は、高度な技術で手間隙掛かる特別な麹“超醇麹”を造り、越後杜氏伝承の技術で丹精込めて醸します。その味わいは、米の旨味を十二分に引き出しながらも、スッキリとした口あたりで、喉ごしの爽やかさが特長です。
岐阜県恵那市中野方町坂折地区の『さかおり棚田』日本の棚田百選に認定されるほど素晴らしい棚田です。その『さかおり棚田』で作られる減農薬米を原料に仕込むお酒が『千古乃岩 純米吟醸 原酒 ~さかおり棚田米仕込み~』です。日本の原風景である棚田や自然環境を守るNPO法人坂折棚田保存会の農家さんが真心を込めて育てた『さかおり棚田米』を酒蔵で蔵人が丹精込めて、お酒に仕上げます。
また、贈り物や記念品に個性あふれるオリジナルラベルの制作も承っています。あなたの考えたデザイン、お書きになった書、絵画、お好きな写真など、様々な物をオリジナルラベルにできます。
(千古乃岩酒造株式会社)
千古乃岩酒造株式会社 は、LINKS NAGOYA マーケット に参加頂きました。
2012/01/31 update
デザインでイノベーションを興す
名古屋市内だけでも数多く存在するデザイン会社。中でも、昭和31年に創立されてから現在に至るまで50年以上の歴史を誇るのが、この中部デザイン研究所。
経営理念として掲げられているのは【ものづくり文化の発展】。今回、代表の渡辺俊生さんにお話を伺ったところ、終始登場したキーワードが「新しい価値観の開拓」だった。
老舗ともいえるデザイン会社が現代のデザイン市場において危惧していることとは。そして、今後の展望とは、いったいどんなものなのだろう。
2012/02/08 update
伝統&ちゃれんじでクリエイトされる新しいデザイン仏壇。
伝統を守るためには時代の最先端にならなければいけないと「伝統&ちゃれんじ」をコンセプトに掲げ、伝統的工芸品「三河仏壇」を製造、修復を継続しつつ、従来の仏壇店では起こり得ない新たな試みにも取り組んでいます。
名古屋のカリスマメガネ店「モンキーフリップ」とのコラボメガネ。キャラクターデザイナー「デビルロボッツ」とのコラボフィギュア。NYのデザイナー集団「J-Collabo」さんのアートワークのコラボなど、他産業とのコラボレーションを生み出し、伝統技術の新たな活用方法を目指す試みを多く行っており、さらに、三河仏壇の若手職人4人で「アートマン・ジャパン」というクリエーター集団を結成。三河仏壇の技術を盛りんだ独自デザインの商品も発表しています。
また、東日本大震災で被害を受けた位牌を修復するボランティア活動「SAVE pray for JAPAN」の実施にも取り組んでいます。
(LINKS NAGOYA 事務局)
2012/02/17 update
遊び心からのクリエイティブを楽しむ
会社にはそれぞれ違ったカラーがあるけれど、おもしろさや居心地の良さを考慮した職場の環境作りを心がけている会社はどのくらいあるだろう。
株式会社ddidは、栄のナディアパークビジネスセンタービルにオフィスを構え、webを中心にソフトウェア開発、広告デザインの企画・制作などに取り組んでいる会社だ。
取材を進めるにつれて、事業内容以上にこの会社自体がとても興味深くおもしろいと知ることになった。
なぜならココはオフィスに「憩いのソファ」が鎮座して・・・
2012/03/06 update
人との出逢いに恵まれて生まれるデザインたち
北名古屋市にある『Design office SWITCH』は、代表でありプロダクトデザイナーの荒木まさかずさんが1人で運営している会社だ。そのプロフィールには、デザイナーの域に留まらない様々な肩書きが並んでいる。
手広く見えるそれらの活動はいずれも、「人」と「もの」を大切にしたいという原点から派生しているようだ。
2012/02/03 update
歴史、背景とともにデザインを行う。
Design Studio CRACは、今まで多くの製品デザイン開発に関わり、木材から樹脂成形等、広く素材や製造方法に関しての経験を蓄積しています。INAXサステナブルスタイル・プロジェクトに代表される、アドバンストデザインにおいては、その時代における人々の暮らしや、社会背景を洞察し、的確な仮説の構築に重点を置き、指標となるプロトタイプ[原型]デザインを行っています。
また、メ~ブツプロジェクトでは、展示会の企画や、商品の開発なども行っています。「メ~ブツ」は、地元では言わずと知れた、名古屋を意味する「メ~」と、商品・お土産をさす「ブツ」の組み合わせによる造語です。「みやげ話をそえた、みやげ物」をコンセプトに名古屋の魅力を、歴史的エピソードを交えて、プロダクト、グラフィック、WEBデザイン、ジュエリー等、様々な分野のクリエイターとともに、新しい名古屋のみやげ物をデザインしています。
「メ〜ブツ」は、2011年 名古屋市によるクリエイター創業支援スペース「クリエイターズショップ・ループ」出店者に選出され、第一期出店ショップの一つとして参加しています。
(Design Studio CRAC)
2012/03/08 update
中部を動かすポータルサイト「DoChubu」。
「DoChubu」は、あなたが知らない中部の魅力や資源、人々を紹介します。
「Do=行動する」のコンセプトで、知識だけではなく、体を動かし、中部を五感で感じ、楽しむためのWEB型情報メディアです。
地産池消の情報をさまざまな形で配信する「DoChubu地産地消のすすめ」。地域の防災対策へも活用される「DoChubuコンテンツマップ」。そして「ライター支援コミュニティ」(準備中)では、地域情報を発信できる人材を支援します。
Facebook にも DoChubu のページを作成。情報発信と交流をさかんに行っています。
現場取材に基づき、市民の目線で情報を提供、地域で暮らす人々、イベント情報も選りすぐり紹介中です。 各地での取り組みや、人々を繋ぎながら、中部の新しい関係作りを創生していきたいと考えています。
(特定非営利活動法人ドゥチュウブ)
2012/03/08 update
ユーズド家具と、オーダー家具によるオリジナルインテリアをご提案。
荒めの無垢材で製作するオーダー家具は新品ながら古物やアンティークと好相性です。
サイズ、カラーも選べ、完全フルオーダーのオリジナルを製作することも可能。オーダーに合わせたチェア、ソファ、照明、カーテンまでユーズドとセレクトをミックスしたインテリア全般を提案できます。
個人のお宅はもちろん、店舗の什器、インテリアまでお受けできます。壁の一部や庭先など、ちょっとしたプチリフォームも。
なんでもご相談ください。
(トリムソウ)